映画スタッフ歴6年が選ぶ!メタバースを学べる映画・アニメ・ドラマのおすすめ11選!

近年、ゲームや映画といったエンタメ界だけでなく、ビジネス界でも飛び交うようになった「メタバース」という言葉。

メタバースと言われると仮想空間を思い浮かべることでしょうが、どのような空間なのか体験した方は少ないと思います。

そこで今回は体験せずとも、見るだけでメタバースを学べる、映画・アニメ・ドラマのおすすめを11作品ご紹介していきます。

ちなみに私は映画館スタッフとして6年働いていた映画好きなので映画のピックアップ多めです!

本記事の信頼性

メタバースとは?映像作品との相性はgood

メタバースを学べる映像作品を紹介する前に、まずはメタバースについてサクッと解説しておきます。

メタバースとは「インターネット上に構築された仮想の三次元空間でアバターなどを用いて接する環境」のこと。

他の人々と交流ができるのはもちろんのこと、お金や仕事のやりとりなど"現実のようなオンライン空間"を指しています。

出典:公式Twitter

例を挙げると、音楽ライブなど日々様々なイベントが開催されている「Cluster(クラスター)」や大人気ゲーム「Fortnite(フォートナイト)」がメタバースにあたるサービスでしょう。

また 「ポケモンGO」 は上記のような完全な仮想世界とは異なり、現実空間も仮想空間ととらえる現実空間内包型に分類されるメタバースと言われています。

おしの

現実空間もバース(仮想空間)としてとらえる、リアルとバーチャルの共存状態が現実空間内包型の特徴だね。

ちなみにメタバースを知る上でなぜ映像作品で紹介するのかというと、CGとの相性が抜群だからです!

CGの技術は目覚ましい進化を遂げているので「スゴすぎ!」と毎度圧倒されるほどですね。

とりわけスケールの大きい映像と幻想的な世界の表現を得意としているので、メタバースを題材にしている映画のクオリティはかなりのもの。

映画に関してはCGと相対して俳優さんの演技も自然そのもの。関心してしまいますね。

メタバースを学べるおすすめ映画

それでは、メタバースを学べるおすすめの映画・アニメ・ドラマを紹介していきます。

おしの

内容としては映画(アニメ映画含む)7つ、アニメシリーズ3つ、ドラマ1つ!

フリー・ガイ

本作の特徴

  • 主人公はゲーム世界のNPC
  • ディズニーパロやゲームのあるある小ネタが満載
  • レベルアップして無双する主人公

あらすじ

平凡で退屈な毎日を繰り返すガイ。ある日、彼は新しい自分に生まれ変わるため、ありえないほど“いい人”すぎるヒーローとして、プログラムや設定を完全に無視して自分勝手に立ち上がる。ゲーム史上最大の危機が待ち受ける中、はたしてガイに世界は救えるのか…!?

オフィシャルサイト

口コミ

おしの

クスっと笑えて面白いし、ゲームやらずとも何となく知ってるであろうネタも多いよ

竜とそばかすの姫

本作の特徴

  • バーチャル版美女と野獣
  • 仮想空間やSNSといったインターネット世界を再現している
  • ミュージカル映画が好きな人におすすめ

あらすじ

自然豊かな高知の田舎に住む17歳の女子高校生・内藤鈴(すず)は、幼い頃に母を事故で亡くし、父と二人暮らし。
母と一緒に歌うことが何よりも大好きだったすずは、その死をきっかけに歌うことができなくなっていた。

曲を作ることだけが生きる糧となっていたある日、親友に誘われ、全世界で50億人以上が集うインターネット上の仮想世界<U(ユー)>に参加することに。<U>では、「As(アズ)」と呼ばれる自分の分身を作り、まったく別の人生を生きることができる。歌えないはずのすずだったが、「ベル」と名付けたAsとしては自然と歌うことができた。ベルの歌は瞬く間に話題となり、歌姫として世界中の人気者になっていく。

オフィシャルサイト

口コミ

おしの

賛否両論の作品だけど歌と映像はとても素晴らしかったね。


トロン・レガシー

本作の特徴

  • 1作目「トロン」を超える映像美
  • サイバーパンクな都市、衣装、サウンド
  • 近未来感あふれるバイクでのカーチェイスがかっこいい!

あらすじ

20年前に失踪した、デジタル界のカリスマである父から謎のメッセージを受けたサム。消息を追い、父が創造したコンピューターの世界に偶然入り込んだサムは、独裁者クルーから命を狙われ、謎の女性クオラに救出される。やがて、この世界に隠された人類の存在を脅かす恐るべき秘密を知ったサムは、父の手掛かりを握るクオラと共に、クルーとの壮絶な戦いに挑む―。最新技術による革新的映像とダフト・パンクの音楽が見事に融合したバトル・アクション超大作。

オフィシャルサイト

口コミ

おしの

続編となる「Tron: Ares」も公開が予定されているよ


レディプレイヤー1

本作の特徴

  • 現実世界とバーチャル世界の行き来が程よい
  • ゲーム・アニメ・映画作品のパロディが満載
  • オタクであればあるほど楽しめる高級アトラクション映画

あらすじ

56兆円の財産をめぐる全人類参加の争奪戦開幕!

いまから27年後の世界。人類はゴーグル1つですべての夢が実現するVRワールド[オアシス]に生きていた。そこは、誰もがなりたいものになれる場所。無敵のヒーローやハーレークイン、キティにだってなれる夢の世界! ある日、オアシスの天才創設者からの遺言が発表される――「全世界に告ぐ。オアシスに眠る3つの謎を解いた者に全財産56兆円と、この世界のすべてを授けよう」と。突然の宣告に誰もが沸き立ち、56兆円をめぐって、子供から巨大企業まで全世界の壮大な争奪戦が始まった! 果たして想像を超えた戦いの先に、勝利を手にするのは一体誰だ!

オフィシャルサイト

口コミ

おしの

日本の作品も結構写り込んでいて、金田のバイクやガンダムの登場シーンは熱すぎた!


シュガーラッシュ

本作の特徴

  • ゲームキャラの悪役が主役
  • トイストーリーのゲーム版のような世界観
  • ゲーム作品で馴染みのキャラクターが多数登場

あらすじ

ゲームの世界の“裏側”で繰り広げられる大冒険! 閉店後のゲームセンターで動き出す、人間が知らない<ゲームの裏側>の世界。そこでは、様々なゲームキャラたちが、笑ったり、怒ったり、人生に悩んでたりしていた!?長年演じてきた悪役に嫌気がさし、自分のゲームを飛び出したラルフは、お菓子の国のレース・ゲーム“シュガー・ラッシュ”で仲間はずれの少女ヴァネロペと出会い、友情を深めていく。しかし、ラルフの脱走はゲームの世界にパニックを引き起こし…。ヒーローに憧れるラルフは、ヴァネロペと彼らの世界を救えるのか?ワクワクドキドキ、そして思わずグッとくる、感動のファンタジー・アドベンチャー!

オフィシャルサイト

口コミ

おしの

ディズニー作品だけあって感動要素は多かった印象。

楽しめた方は続編「シュガー・ラッシュ:オンライン」も面白いからオススメ!

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル

本作の特徴

  • ロック様(ザ・ロック)ことドウェイン・ジョンソン主演
  • ハラハラドキドキする王道アクションアドベンチャー
  • 接点のない高校生4人がゲームの世界に閉じ込められる

あらすじ

学校の地下室で居残りをさせられていた、気弱なゲームオタクのスペンサー、頭が悪いアメフト部員のフリッジ、自撮り大好きうぬぼれ美人のベサニー、シャイなガリ勉のマーサの4人。彼らは「ジュマンジ」という名前のソフトが入った古いゲーム機を偶然発見する。プレイするキャラクターを選択した途端、4人は現実世界の自分とは性格も体格も性別までも違うキャラクターとなってゲームの中の世界に入り込んでしまう。周りはジャングル、猛獣と敵だらけ。各自のライフはたったの3つ、クリアできなければ、永遠にゲームの中に閉じ込められる。果たして彼らは、生きて現実世界に帰ることができるのか!?

オフィシャルサイト

口コミ

おしの

ゲームの世界では現実世界と正反対のキャラクターになれる設定は斬新!

オタクがドウェイン・ジョンソンになるのは面白かった。


マトリックスシリーズ

本作の特徴

  • 仮想世界と現実世界の対比がスゴイ!
  • 銃弾を避けるシーンなど有名なアクションシーンの数々
  • 今でこそ溢れている「AIとの闘い」をテーマにした映画の先駆け

あらすじ

凄腕ハッカーのネオは、ある日、トリニティと名乗る美女から接触を受け、モーフィアスという男と出会う。モーフィアスは、人類が現実だと思っている世界が実は「マトリックス」と呼ばれる仮想世界であり、本当の現実世界で人間たちはコンピュータに支配され、眠らされているという驚きの真実を明かす。

世界の真実をみたネオは人類の命運をかけた壮絶な戦いに乗り出す。

口コミ

おしの

「昔みたことある」という方でも改めて見返すと、内容を深く理解できて楽しめるよ。

メタバースを学べるおすすめアニメシリーズ

電脳コイル

本作の特徴

  • ネットに接続できる"電脳メガネ"で仮想空間を体験
  • 当時、NHKで放送されていたにしては深くて重いストーリー
  • 緻密なSF設定

あらすじ

どこからでもネットに接続できる"電脳メガネ"が普及している202X年。地方都市「大黒市」を舞台に小此木優子(おこのぎゆうこ)ともう一人の“ユウコ”、天沢勇子(あまさわゆうこ) 。 同じユウコでもタイプは全く異なる2人。

彼女らは常的に電脳空間(バーチャル世界)で次々巻き起こるフシギな出来事を体験する。

口コミ

おしの

「ポケモンGO」より何年も前に先駆けて、拡張現実を描いているのに感心。

作画も素晴らしいです。


ソートアートオンライン

本作の特徴

  • 主人公最強系アニメ
  • VR仮想空間でのデスゲームを攻略する
  • ゲーム内での死が現実世界での死とリンクしている

あらすじ

2022年。完全なる仮想空間である“フルダイブ型”のVRゲーム、“ソードアート・オンライン(SAO)”の正式サービスが開始された。SAOの世界で遊んでいた主人公キリトは、突然ゲームマスターから恐るべき言葉を告げられる。それは、誰かにクリアされるまでログアウン不可、ゲーム内でHPが0になると現実世界でも死亡してしまうデスゲームを始めると。

キリトは、この状況を受入れ、パーティーを組まないソロプレイヤーとしてゲームクリアを目指す。

口コミ

https://twitter.com/6_yokochan/status/1592137199985623040?s=20&t=dFvwt8m2VrwSlN--21C7bA
おしの

主人公キリトのモテ具合が半端ないよね!


攻殻機動隊シリーズ

本作の特徴

  • 電脳化、義体化など未来のテクノロジーが満載
  • 世界観や設定が難解だが、ハマるとのめり込んでしまう大人向けアニメ
  • 基本的に1話完結型

あらすじ

西暦2030年、舞台は科学技術が飛躍的に高度化した日本。生身の人間、電脳化した人間、サイボーグ、アンドロイドが混在する社会の中で、犯罪を一掃する攻性組織が設立された。攻性公安警察組織、公安9課。通称「攻殻機動隊」である。

“少佐”と呼ばれるサイボーグ・草薙素子を主人公に彼らの活動を描いた物語。

口コミ

おしの

インターネットを使った情報戦やサイボーグ同士のアクションなどSFの世界観にワクワクする作品。

そして、タチコマかわいい!

メタバースを学べるおすすめドラマ

アップロード~デジタルなあの世へようこそ~

本作の特徴

  • 脳のデータを仮想世界にアップロード
  • 死後の世界が仮想空間で広がり、永遠の命を得られる
  • 生死という重いテーマがコメディに描かれている

あらすじ

舞台は2033年。人々は死後、仮想現実の世界に意識をアップロードできるサービスを利用している世界を描いています。アップロードされた人々は、夢のようなリゾート地である仮想空間で生活できます。

主人公は自動車事故を起こして、仮想空間の世界にアップロードされます。仮想空間にいながら現実世界の彼女との交際を続けたり、様々な出来事に立ち向かっていくSFドラマです。

口コミ

おしの

仮想空間によってあの世とこの世のつながりを描いているのが面白い!

メタバースの始め方・おすすめプラットフォーム

今回厳選したメタバース作品はどれも良作で、非日常的な作品からリアルで人間ドラマがミックスされた作品まであり、意外に奥は深いんです。

特に「レディプレイヤー1」「マトリックス」は死ぬまでには絶対見ておきたい作品なので迷ったら是非!

本記事を見て少しでもメタバースに触れてみたいと思った方は、メタバースの始め方やおすすめプラットフォームを以下の記事で紹介しているので、こちらも参考になさってくださいね。

おしの

毎日の生活ではなかなか体験できない非日常に浸れるよ。

-メタバース